お知らせ
- 年頭所感:食べ疲れに『半夏瀉心湯』飲み疲れには『五苓散』 [2025.01.02更新]
-
皆様明けましておめでとうございます。
コロナ感染症の流行で自粛が続いていましたが、5類以降と共に日常が戻ってきました。年末は、久々の忘年会で旧交を温められた方も多かったのではないでしょうか。
副産物として、年末からの暴飲暴食がたたり、「体重が増えた」「胃の調子が悪い」という方が多いかもしれません。
「体重を落とすのに、『防風通聖散』がいいらしいので内服したい」とお越しになる方も多いのですが、この薬、飲めば痩せるという単純なモノでもありません。並行してきっちり運動をした上で内服しないと十分な効果は得られません。さらに冷え症、胃腸虚弱な方が内服すると、下痢をしてしまいます。また、肝機能異常も時々発生します。残念ながら、痩せるのに近道はありません。(それを誰よりも実感しています・・)
さて、食べ過ぎて苦しくなった時にスッキリする薬があると助かります。
『半夏瀉心湯』という漢方薬がありますが、胃もたれの時に使うと有効なことが多い処方です。特に濃い味や辛い物で苦しくなった時にはスッキリします。でも『半夏瀉心湯』はやや冷やす働きを持った処方ですので、冷飲食でお腹の調子を崩した時は逆効果です。その場合は、胃腸を温める処方を用います。
また、お酒を飲み過ぎた時は『五苓散』が有効です。(この漢方薬を二日酔い対策としてポケットに忍ばせている方もおられるのでは?)
飲む前でも飲んだ後でも、温水ではなく水で飲んでみて下さい。胃腸がすっきりして頭痛も軽くなるでしょう。
これから新年会、春には歓送迎会と飲む機会が増えるかと思います。暴飲暴食を控え、睡眠をしっかりとることが理想ですが、漢方も上手く使って乗り切ってはいかがでしょうか?
- メディア情報:「PRESIDENT」掲載 [2024.11.24更新]
-
11月22日発売のPRESIDENT (2024・12・13号)に院長がコラムを掲載しました。
「漢方薬にも副作用はある!漢方医が教える「正しい付き合い方」」
是非、ご一読下さい。
- 料金改定のお知らせ [2024.10.10更新]
-
オンライン診療の手数料を11月1日より改定させて頂きます。
諸経費高騰の折、ご理解、ご協力をお願い致します。
現行 500円(税込み)
改定後 770円(税込み)
- 夏休みのお知らせ [2024.08.08更新]
-
8月10日(土)から14日(水)まで夏季休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
- 【お願い】 [2024.06.02更新]
-
6月1日の診療報酬改定に沿って診療を行うため、今までよりもお待たせする可能性がございます。お急ぎの所、誠に申し訳ございません。一同スムーズな対応に努めて参りますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 院長
- 自由診療:料金変更のお願い [2024.05.29更新]
-
料金の据え置きを努力して参りましたが、かかる諸資材の高騰の為、2024年6月1日より変更をさせて頂きます。誠に申し訳ございませんが、どうかご理解をいただき、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
価格変更の詳細はこちらから
*鍼灸
- 麻疹ワクチンの入荷は未定です [2024.03.18更新]
-
麻疹の感染者が少しずつ増加してきています。
ワクチンのお問い合わせを頂いておりますが、当院にはワクチンの予備はございません。
大変申し訳ありませんが、他院にご相談下さい。
(なお、抗体検査は随時行っております。ご自身の現状を知る一助となります。)
- 受診に際してのお願い [2024.03.18更新]
-
当院は予約制のクリニックです。ご予約の方を優先に診療を行っております。
大変申し訳ございませんが、予約なしでの直接来院の場合には、混雑状況やお時間によって拝見できないこともございます。
特に発熱のある患者様は、コロナ感染症は5類になりましたが「感染症外来設置医療機関」のため時間・空間分離を求められております。
1人でも多くの患者様を拝見できるよう、引き続き努めてまいりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
院長
- 本日(2月5日)の診療について② [2024.02.05更新]
-
本日は降雪のため、診療を18時で終了させていただきました。
尚、明日は通常通り9時半からの診療を予定しております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
オペラシティクリニック 院長室賀
- 本日(2月5日)の診療について① [2024.02.05更新]
-
通常通りの診療を行っておりますが、降雪状況に応じて職員の帰路確保のため、早めに診療を終えることもございます。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
(ご予約頂いている患者様は、どうぞ足元にお気をつけてお越し下さい。)
院長 室賀
オペラシティクリニックの特徴
- 内科と、漢方科(保険適応)の専門医による診療
- 西洋医学×東洋医学を融合した慢性疾患治療
- 患者様のニーズに合わせた丁寧で誠実な診療
一般内科
風邪などの急性疾患や高血圧・糖尿病などの慢性疾患まで、必要に応じて栄養指導も取り入れ、治療させて戴きます。また、西洋医学と東洋医学を融合した慢性疾患治療も行っております。
漢方治療
保険診療を基本に、エキス剤と煎じ薬を処方致します。漢方診療は内科系のみならず、めまいなどの耳鼻科疾患、前立腺肥大などの泌尿器科疾患、冷え症や生理不順・生理痛、更年期などの婦人科疾患、「検査を受けても異常がないが疲れが取れない」「風邪をひきやすい」などの症状にも幅広く対応しております。
医師紹介
内科疾患に限らず、漢方診療をご希望の場合は婦人科系疾患やめまい、花粉症、慢性鼻炎、アトピー、ニキビ、乾癬、前立腺肥大等も漢方治療をしております。検査して異常はないけれど体調が優れない時等も是非お気軽にご相談ください。
診療案内
診療案内(内科/漢方/プラセンタ/ニンニク注射/高濃度ビタミンC点滴)などをご説明いたします。
漢方/鍼灸
当院が得意としている漢方診療や、鍼灸について説明いたします。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ❤ | / | / |
午後 15:00~18:30 | ○ | ❤ | ◆ | ○ | ◆ | ★ | / |
◆:水曜、金曜の午後は15:00~18:00となります。
❤:火曜午後(循環器専門外来)と金曜午前(糖尿病内分泌外来)の時間も通常通り院長診察を行っております(専門外来日は2人体制)
休診日 ※日曜・祝日
交通案内
〒163-1407
〒163-1407 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
京王新線 初台駅から直結
大きい地図はこちら
連携医療機関
オペラシティクリニックは、下記医療機関の登録医となっております。
その他、下記医療機関への紹介実績がございます。