医師紹介
ご挨拶
オペラシティクリニック院長の室賀 一宏(むろが かずひろ)と申します。
私は救急医療に取り組んでいる病院で、約30年、腎臓内科や一般内科を中心に診療してまいりました。その中で急性疾患はもちろん、私の得意とする多くの高血圧や糖尿病、脂質異常症など慢性疾患(生活習慣病)の患者様と向き合い、「一緒に治していく」ことに取り組んできました。
また、漢方も専門としております。漢方は生活習慣病や、婦人科系疾患、皮膚科、泌尿器科疾患にオーダーメイド医療を行うことができます。検査して異常はないけれど体調が優れないなど、是非お気軽にご相談ください。漢方診療は、お子様からも受診していただけます。
これまでの経験を生かし、東京オペラシティタワー内や初台、参宮橋周辺地域でお仕事や生活をされている皆様のかかりつけ医としてお役に立てる医療を提供してまいりたいと考えております。
室賀 一宏(むろが かずひろ)
医院理念
- 内科と、漢方科(保険適応)の専門医による診療
- 西洋医学✖️東洋医学を融合した慢性疾患治療
- 患者様のニーズに合わせた丁寧で誠実な診療
診療理念
風邪などの急性疾患や高血圧・糖尿病・脂質異常症などの慢性疾患まで、患者様に寄り添って治療いたします。必要に応じて西洋医学と東洋医学を融合した治療を行い、オペラシティクリニックを受診して良かったと感じていただける診療をこころがけております。さらに、当院では管理栄養士による栄養指導も取り入れており、より多面的に「一緒に治していく」医療を実践しております。
漢方には、「未病を治す(病気になる前に治す)」という言葉があります。漢方診療は内科系のみならず、めまいなどの耳鼻科疾患、前立腺肥大などの泌尿器科疾患、冷え症や生理不順・生理痛、更年期などの婦人科疾患、「検査を受けても異常がないが疲れが取れない」「風邪をひきやすい」などの症状にも幅広く対応しております。なお、当院では保険診療を基本に、エキス剤と煎じ薬を処方致します。
院長紹介
略歴
獨協医科大学卒
東京医科歯科大学院卒
東京医科歯科大学第2内科入局
武蔵野赤十字病院、土浦協同病院、青梅市立総合病院、都立府中病院を経て黒河内病院勤務。
2017年より現職
専門領域
- 内科(一般・腎臓)
- 漢方(一般)
認定資格
日本東洋医学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医
所属学会
日本内科学会、日本透析学会、日本腎臓学会
日本東洋医学会専門医・指導医・代議員
その他学術団体
東亜医学協会理事 『漢方の臨床』誌 副編集委員長
教育活動
過去の指導歴
- 日本大学医学部兼任講師(2007~2016年)
- 日本大学医学部で漢方の講義実習の指導(2010〜2017年)
- 東京医科歯科大学臨床准教授(2008~2017年)
現在
- 東京医科歯科大学歯学部・漢方の講義(2009年〜)
- 東京医科歯科大学医学部・漢方の講義(2017年〜)
- 放送大学 対面授業(2015年〜)
講演
- 相模原市医師会 2017年市民公開講座 「漢方というチョイス」
- 第68回日本東洋医学会学術総会 教育講演 「口訣」
- 令和元年度日本東洋医学会関西支部 和歌山県教育講演会「腎疾患の漢方治療」
- 第31回函館東洋医学研究会・特別講演 「腎疾患の漢方治療」
ほか
著書
分担執筆
- 『漢方内科』腎疾患項目(メディカルユーコン )
- 『スキルアップのための漢方相談ガイド』消化器疾患項目(南山堂)
商業誌
- 『明日の友』、『中医臨床』、『治療』などに執筆